✅2019年10月29日:西乃リョウ先生と青木裕先生の連載情報を追加しました。
こんにちは、週刊少年ジャンプから少年ジャンププラスに鞍替えしつつあるゆーじん(@yuzunosoukutsu)です🍊
以前『少年ジャンププラス』の曜日別おすすめ漫画をご紹介しました。
その時に”最近の『少年ジャンププラス』は油断できない”、”全体的にレベルが上がってきているっ!”的なことを書きました。
それで最近またふと思ったのですが、
『少年ジャンププラス』って読み切り漫画のレベルもめちゃ高いんですよね。
最近読み切り漫画読み返していて思ったんですよ。
なので本日は無料漫画アプリ『少年ジャンププラス』のおすすめ読み切り漫画ベスト5をご紹介したいと思います!
関連記事 ➢ 『少年ジャンププラス』で連載中のおすすめ人気作品をご紹介!
もくじ
無料漫画アプリ『少年ジャンププラス』とは
これをお読みの方にはご説明不要かもしれませんが、一応『少年ジャンププラス』についてご説明しておきます。
『少年ジャンププラス』とは、2014年9月22日より集英社が配信する『週刊少年ジャンプ』のアプリケーションおよびウェブサイトのことです。
『週刊少年ジャンプ』本誌の購入や定期購読、またその他たくさんの漫画がの無料配信が行われています。
アプリ版のダウロードができなくてもWeb版もあります。
定期的に過去の連載作品が無料開放されたりするのでチェックするのに損はありません。
👇無料漫画アプリ『少年ジャンププラス』はこちらからダウンロード
『少年ジャンププラス』のおすすめ読み切り漫画ベスト5!
それでは早速『少年ジャンププラス』のおすすめ読み切り漫画ベスト5を発表していきます!
ちなみにゆーじんが個人的に面白いと思っている漫画順にご紹介します。
読み切り漫画は今のところ無期限で開放されていますので気になる作品がある方はぜひ一度ご覧ください!
※ここでご紹介する”読み切り”漫画は『少年ジャンププラス』で読み切りカテゴリに入れられているものに限ります。
ですので読み切りの天才児第年秒先生の読み切りなどは含まれていません。
おすすめ読み切り漫画①『勇者ご一行の帰り道』
タイトル | 勇者ご一行の帰り道 |
---|---|
作者 | 平野稜二 |
公開日 | 2018/08/02 |
ジャンル | ファンタジー |
あらすじ | 魔王に立ち向かう勇者一行。 これはその勇者一行にまだ帰り道ができる前の話。 |
ともかく絶対読んでほしいと思うぐらいに素晴らしい読み切り作品です。
絶対に面白いですっ!そしてものすごく泣けます!!
作者の平野稜二先生は、週刊少年ジャンプ本誌で『BOZEBEATS(ボウズビーツ)』を連載してた先生です。
BOZEBEATS(ボウズビーツ)は絵も綺麗でこれからが面白くなる!というところで打ち切りになってしまい、ファンの中では連載終了を悲しむ方もいらっしゃいました。
この『勇者ご一行の帰り道』はこのBOZEBEATS(ボウズビーツ)の単行本2巻の発売を記念して掲載された読み切りです。
『少年ジャンププラス』の読み切りの中では群を抜いて素晴らしく、コメント数は1,300を超えています。
読み切りでもコメント数が1,000を超えることは大変珍しく、
つい先日左ききのエレンが連載69話目にしてコメント数が1,000を超えたことが話題になっていました。
▶ 『勇者ご一行の帰り道』を今すぐ『少年ジャンププラス』Web版で読む方はこちら
おすすめ読み切り漫画②『御伽世界のオースケ』
タイトル | 御伽世界のオースケ |
---|---|
作者 | 西乃リョウ/青木裕 |
公開日 | 2018年11月17日 |
ジャンル | 童話バトルファンタジー |
あらすじ | 高校生のオースケは、幼馴染の泉の書いた童話の挿絵を描く約束をしていた。 泉の描いた童話が賞を取り、いよいよという時に、泉はこの世ならざる者に襲われ…!? 少女が物語を創り、少年が動かす! |
こちらは童話を題材にしたバトルファンタジーです。
もともとゆーじんが童話とかファンタジーが好きというのもあるのですが、それを抜きにしても絶対に面白いです!
『御伽世界のオースケ』はコメント数が500を超えており、コメント欄でも最近の読み切りの中で群を抜いて面白いなど評価が高い作品になっています。
バトルの中にも主人公の芯が通った性格が描かれており、すっきりとした終わり方をしていますのでおすすめです!
▶ 『御伽世界のオースケ』を今すぐ『少年ジャンププラス』Web版で読む方はこちら
こちらの西乃リョウ先生と青木裕先生の短期集中連載が始まりました!(2019年10月29日追記)
2019年10月28日から『御伽世界のオースケ』の西乃リョウ先生と青木裕先生の短期集中連載『千戦流転』が始まりました!
コメント数は500を超え、コメント欄では『短期集中連載なんてもったいない』という言葉が多く見られます。
今後本連載に期待がかかる両先生の連載是非チェックしてください!
おすすめ読み切り漫画③『千代の約束 八千代の神』
タイトル | 千代の約束 八千代の神 |
---|---|
作者 | 愛須冷蔵 |
公開日 | 2018年12月23日 |
ジャンル | 現代怪奇譚 |
あらすじ | 寿命の半分を喰う悪霊ヒヒガナに取り憑かれた血筋に生まれた見視は、 自暴自棄になり人食い神がいるという山に入ると、ある少女の人外に出会うのだが… |
現代怪奇譚『千代の約束 八千代の神』もコメント数400超えとなかなかツワモノ漫画です。
悪霊などが出てくるのですが、その不気味さに思わずひゃっとなってしまうほど…。
この漫画ゆーじんうまく説明できないんですけど、ともかく読んでほしいです。
切なさとか愛とか憎しみとかいろいろないまぜになって、でも最後は皆幸せになって!
この作品の良さを言い表せる語彙力がないことが悔やまれますっ!
▶ 『千代の約束 八千代の神』を今すぐ『少年ジャンププラス』Web版で読む方はこちら
おすすめ読み切り漫画④『空飛ぶモグラ』
タイトル | 空飛ぶモグラ |
---|---|
作者 | 森屋シロ |
公開日 | 2017年01月01日 |
ジャンル | 近未来ファンタジー |
あらすじ | 世界が酸の海に呑まれ、人類が地下に逃げ延びてから100年。 だが今やその延命措置も限界を迎え、国がまたひとつ滅びつつある。 そんな終末の国と家族の結末の話。 |
『空飛ぶモグラ』のアイキャッチ画像ですが、どこかで見たことありませんか?
そうです、この『空飛ぶモグラ』の作者の森屋シロ先生は、現在隔週土曜日に連載中の『檻の中のソリスト』の作者なのです。
(現在は急病のため連載をおやすみしておられますが…)
絵も繊細で綺麗で読者の心を鷲掴みしており、コメント欄では単行本で欲しいぐらいだという声もあります。
コメント数は300を少し超えたところで、他作品のように抜きん出ているわけではないのですが、閲覧数がものすごいです。
アイキャッチ画像の左下に書かれている数字、延べ閲覧数なのかなんなのかわからないのですが、他の作品と比べると圧倒的に多いのです。
それほど陰ながら応援している人たちが多いと言えると思います。
ちなみにゆーじんはこのお話感動しちゃってなんだかんだラスト泣いちゃいます。
▶ 『空飛ぶモグラ』を今すぐ『少年ジャンププラス』Web版で読む方はこちら
おすすめ読み切り漫画⑤『ジェナダイバージョン3to1』
タイトル | ジェナダイバージョン3to1 |
---|---|
作者 | 中村充志 |
公開日 | 2018年08月01日 |
ジャンル | SFギャグ |
あらすじ | 遠く銀河の果てで、 人類存亡をかけた闘いが始まるーーー(?) |
ものすごくとんでもない話だなと最初に読んだ時に思いました(笑)
扉絵からは想像もできないストーリーになっています。
もうホントにとんでもない話でした!
作者の中村充志先生は2013年35号から52号まで初連載『クロクロク』を週刊少年ジャンプ本誌で連載していました。
単行本は全3巻と、残念ながら長期連載には至りませんでした。
この『ジェナダイバージョン3to1』のギャグは個人的には結構面白く、終始笑いながら読んでしまいました。
コメント数も900超えをしており、『これは連載してほしい』といったコメントが多々見受けられます。
ゆーじんも結構真面目に連載にしてほしいなと思いました。
だってこの作品、その後がめちゃくちゃ気になるんですもの!
▶ 『ジェナダイバージョン3to1』を今すぐ『少年ジャンププラス』Web版で読む方はこちら
『少年ジャンププラス』読み切り漫画についてまとめ
いかがでしたか?
今回は今まで『少年ジャンププラス』で掲載された読みき漫画作品の中でも特におすすめの作品を5つご紹介しました。
兎にも角にもまず読んで!絶対に面白いから!
今回はゆーじんの主観だらけでおすすめベスト5をご紹介しました。
皆さんもおすすめ読み切り作品あったら教えてくださいね🎶
👇『少年ジャンププラス』で連載中のおすすめ漫画紹介はこちら
👇その他少年ジャンププラス関連の記事はこちら
👇その他の漫画紹介記事はこちら